FD3Sがなければ人生はつまらない

ウルトラショートボス取付!

連休の合間を縫ってラフィックスⅡの取付です。

今回は難しそうなので、旦那氏を召喚!

 

まずはウルトラショートボスの取付から。

 

最初に標準ボスを取り外します。


っと、その前にバッテリーのマイナス端子を外します。
一応、安全のために。

 

外しました。

 

それからステアリングを外します。
標準ボスってこんな感じ。結構厚みあります。

 

外す前に今のステアリングとウインカーレバーの間隔を計っておきます。

うーん、いくつだろう。。。中心から中心で85mmってところでしょうか。
これがどのくらい広がるかが問題。

 

ではステアリングを外します( `ー´)ノ

 

ビスを6本緩めてからホーンの配線を外しました。
ボスの中にエアバッグキャンセル用の抵抗が見えます
これは後程、外します。

まず、センターナットを緩めます。
これが結構硬い(´;ω;`)ウゥゥ

 

ナットが緩んだらボスを外す前に軸のセンタートップの位置にマジックで印を入れておきます。

 

もう一度、ステアリングを取り付けて、グリグリ揺らしてボスを外します。

思いの外、簡単に外れました(*´ω`*)

オレンジ色のケーブルがエアバッグキャンセラーでした。これは後で再利用するので取っておきます。
黒い線はホーンですが、今回は板バネに変更するので利用しません。

 

エアバッグのコネクターが邪魔なので、クロックスプリングとかいう部品も外します。
まず、コラムカバーを外します。

外しました。

3か所留めているビスを外すと黄色い部品が外れます。
で、この部品を分解してサイド側にある白いコネクターを取り外して黄色いケーブル束だけ取り出します。(分解した際に内部のスプリングが飛び出してバタバタしたため、写真を撮り忘れたYO)
ステアリングの真下のトリムを取り外して黄色いケーブル束の繋がっている車両本体側のコネクターを引き抜きます。(ちょっと奥まったところにあって写真がうまく撮れませんでした。。)

そのケーブル束にはエアバッグとホーンの配線が入っているので、外側の黄色いビニールを切り裂いて取り出します。
赤と青のコネクターはまた使うので壊したり切り落としたりしないよう注意が必要です。

赤いコネクターのある緑色のケーブルがホーンボタンのケーブルです。
青いコネクターのある黄色のケーブルはエアバッグキャンセラーをつなぐだけなのである程度短く切っても大丈夫らしい。

 

先ほど取り外したエアバッグキャンセラーをコネクターにつなぐため、ギボシ端子を取り付けました。

この時はキャンセラーに極性があるのかどうか分からなかったので、あとから極性を入れ替えできるようにしておきました。

 

ホーンボタンのケーブルを板バネに繋ぎ、コネクターを元に戻してから板バネをステアリングコラムに取り付けました。

この板バネが結構厄介で少し強めに手前に折っておいたほうがいいみたい。
私の場合はボスと取り付けたあと、板バネがボスと接触していなくてホーンが鳴らない事態になってしまい、その後の調整が難航しました(´;ω;`)ウッ…

 

いよいよボスの取付です。
小さくて分かりにくいですが、ボスのビス穴の横にくぼみがあるところがセンターになるので、あらかじめ付けておいた軸の印と合わせて取り付けました。ここの調整が難しいかと思っていましたが、ピニオンギアの間隔がある程度あるので、目測でやってもうまく中央に合わせられました(*´ω`*)

合わせた後、付属のナットを使って締め付けました。
締め付けはトルクレンチを使って30n・mで行いましたが、うまく使えなかったので少し不安が残ります。まぁガタついてきたら増し締めしようかなと。

 

長いので続きます!